ちゃおチャオブログ

日々の連続

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10.15.(日・小雨)終日、ジョン・グリシャム「イノセント・マン」。総選挙。

終日氷雨、肌寒い小ぬか雨が朝から降っている。外に出る気もしない。先日図書館で借りてきたグリシャムを読む。綿密な表現のサスペンス作家、法廷バトルにも長けている。 この「The Innocent Man」、オクラホマ州の田舎町で起きた殺人事件の死…

イベリア周遊の旅(45)ドンルイス1世橋からの眺め。

ドウロ川上流の渓谷はワインの名産地。対岸には多くの有名ワイナリーがある。 下流の数キロ先には大西洋だが、ここからは海は見えない。 橋はポルト旧市街の丁度真上に架かっている。 これから1艘のクルーズ船が、川上航行へ出航しようとしょている。 相当…

10.14.(土・雨)ようちゃん、運動会。

ようちゃん、運動会。朝から雨で室内での競技。去年は都合で見れなかったが、今日は2年ぶり。前回も雨で室内だったが、これで2回目。保育園での最後の運動会とのこと。年長組で頑張る。 カメラを持っていくのを忘れ、携帯で撮る。午前中に終わり、途中角上…

10.13.(金・小雨)Katsuさん。埼玉へ。

朝Katsuさんから電話。一昨日来日し、今上野のホテルに泊まっているとのこと。明日から四国への旅行に出るので、お土産を渡すか、宅急便で送りたいので、住所を押してもらいたいとのこと。お土産は断ったのに、わざわざ米国から持ってきた、バーボン。 …

イベリア周遊の旅(44)ドン・ルイス1世橋を歩く。

ポルト大聖堂を出て、これからドンルイス1世橋へ向かう。 地元の画学生か、大聖堂を熱心にスケッチしている。 この道路を下った先にドンルイス1世橋がある。 この道路はトンネルの上にできていて、橋の手前でストンと切れている。 ドンルイス1世橋。用途…

10.12.(木・晴れ)東名高速殺人。殺人自供。タイ語。

今年の6月、東名高速中井PAの先で起きた追突事故。この事故で両親が亡くなり、同乗していた高校生と中学生の姉妹が助かり、遺児となったが、この事故の原因を作った男、福岡の土木作業員石橋が逮捕された。 ヤクザまがいと言ったら本物のヤクザにお叱りを…

イベリア周遊の旅(43)坂道を登りポルト大聖堂へ。

ドンルイス橋へ行くには古い市街の石畳の路地を登っていく。 常の事なのか、お祭りの跡なのか、路地には装飾、飾りが渡されている。 坂の上に教会の建物が見える。 坂を登り切った場所に大きな教会が建っている。 ああ、これはポルトの大聖堂だ。 ドンルイス…

10.11.(水・晴れ)東証21年ぶり。夢は絶望へ。

NYの連日の高値更新に引きつられ、東証も2万円を超えてから堅調が続き、今日の終値、20,881円は第2次安倍政権発足直後に付けた2015年6月の高値を抜いて、実に21年ぶりの高値となった。次の山は1996年12月の20、943円だが、これ…

イベリア周遊の旅(42)ドウロ川沿いを歩き、ドン・ルイス橋へ。

ドウロ川上流に大きな跨線橋が掛かっている。 案内書にはドンルイス1世橋と出ている。 ああ、ここは鉄橋にもなっているんだ。地下鉄が走っている。 橋の手前で水上クルーズに乗り込む観光客。 観光客はこの橋の下をくぐり、上流のポルトワインValley…

10.10.(火・晴)総選挙公示。北労働党記念日、南アランド。サッカーハイチ戦。

衆院総選挙の公示が行われる。今日9時から夕方5時までに各地区選管に立候補の届け出を出すのだが、今回総選挙は10人減につき、合計定数は465議席。これに対し約2.5倍の1180人が立候補。内前職が450人、元職が100人、新人が630人。高…

イベリア周遊の旅(41)ドウロ川へ。

エンリケ航海王碑の立つ広場の正面にはボルサ宮殿が建っている。大航海時代の商工会議所(Association Commerce Do Port)だ。 広場の右端には古びた教会が建っている。 サンフランシスコ教会だ。 教会のすぐ下はドウロ川の河岸に…

10.9.(月・晴れ)トルコリラ急落LC.白井・村上見事金!

朝起きたらゼロになっていた。今日の体育の日の休日、松井のFXは動いている。先週末トルコリラの下げが激しく、31円台まで落ちてきていた。今朝心配になって、チェックしたら、12枚の内の7枚がLCを受けていた。1円以上の急落。何が起こったのか、…

10.8.(日・晴れ)東芝、日産、神鋼。

日本を代表する名門企業の不祥事が続く。東芝の破産に続き、日産の車検検査の不正。それに今度は神戸製鋼の強度検査の不正だ。神戸製鋼は一時安倍総理がサラリーマン時代を過ごした名門企業で、去年亡くなった平尾監督を擁するラグビーの名門チームでもある…

イベリア周遊の旅(40)ポルト旧市街を歩き、エンリケ航海王碑前へ。

ポルトは坂の多い町だ。町全体がドウロ川に向かって下降している。 旧市街の両側には観光客相手の土産店が軒を連ねている。 車も欧州的なモダンな車も多い。 パトカーも道路事情に合わせ、小型だ。 土産店もワインショップが良く目につく。 ポルトは坂の多い…

10.7.(土・晴れ)サッカーNZ戦。母子6人殺害放火。順天堂。

昨夜行われたサッカー、キリンカップ、NZ戦、2-1で勝つことは勝ったが、それ程劇的な勝利ではなかった。最初の1点はPKによるもので、後半、NZに同点にされ、不安がよぎったが、その後の新人倉田の1点追加点により、漸く2-1で勝利したものの、…

10.6.(金・曇小雨)ノーベル平和賞。FX軟調。埼玉へ。

ノーベルウイーク、最後の平和賞、日本の9条の会への期待もあったが、核廃絶運動のIcanに決定。今年の日本人のノーベル賞受賞を逃す結果で終わった。イギリス国籍のイシグロさんを日本人とみなす論調もあるが、国別ノーベル賞受賞者数では日本ではなく…

イベリア周遊の旅(39)ポルトの路地を歩き、先ずはワインを!

ゴメス広場のホテルの向かい側には、大きな公共の建物がある。 そのビルの前には観光用なのか、変わったデザインのタクシーが止まっている。遠方に時計塔が見える。 タイならさしずめツクツクだが、ここのタクシーは随分とモダンだ。 ゴメス広場の北側は高級…

10.5.(木・晴れ)ノーベル文学賞イシグロ氏へ。タイ語「予想外」。

今年のノーベルウイーク、期待された物理、化学、医学が日本人の名前が上がらず、いよいよ残された文学賞と平和賞。こうなれば今年こそ文学賞を村上ハルキに授与するための選考委員会のバランスの取り方か、と半分期待して待っていたら、同じ日本人でも全く…

イベリア周遊の旅(38)屋根裏部屋にチェックインし、ポルト市内を歩く。

Booking.comで予約した安い木賃宿。3階の屋根裏部屋だった。 まあ、斜め屋根でもベッドと風呂が付いていれば満足だ。 しかもシャワーではなく、バスタブ! ペンションの前はゴメス広場。石畳の広場だ。中央に噴水とゴメス像。ゴメスとは誰だ? …

10.4.(水・晴れ)仲秋。柿と金木犀。

仲秋の満月。しかし、今晩は雲が多く、月は良く見えない。仲秋を過ぎると秋も深まる。中国では国慶節。去年の今頃は中国旅行で、広州の公園で仲秋を迎えていた。連休で、どこも大勢の人で溢れていた。 庭の柿も今年は実を結び、色づいている。今年は何個か食…

イベリア周遊の旅(37)ポルトガル、(オ)ポルト着。

高速バスはビーゴの街を通り抜けると、交通量の殆ど少ない高速道を一路オポルトに向け南下する。 高速道は海岸線を離れ、山間の丘陵地帯を走って行く。 目立った標識もなく、バスはあっという間にスペインーポルトガルの国境を通り抜ける。 豊かな丘陵地帯が…

10.3.(火・晴れ)園田宅解体。排除の論理。

週末埼玉へ行って戻ってきたら、向かいの園田宅が跡形もなく解体されていた。長らく空き家になっていて、家主は足利の方に住んでいるが、古くて、入居する人もなく空き家になっていた。今回更地になったので、売りに出されるのか・・。 斜め向かいの津嘉山宅…

イベリア周遊の旅(36)ビーゴ城塞公園を下って、バスターミナルへ。

港の見える丘、カストロ城址の丘から下って、ポルトガル行の旧駅に向かう。 ビーゴの街では、街中でこうしたオブジェによく出会う。 通行人に聞いてやって来たのは、朝サンチャゴから到着した新駅の方で、旧駅はこの坂の下の方にある。 新駅から旧駅まではタ…

10.2.(月・晴れ)ラスベガス乱射事件。韓国人の破廉恥。枝野新党。

ラスベガスで米国史上最悪の銃撃事件が起きた。63歳の男がホテルの上層階から隣接する野外演奏場に集まった約2万人の観客に対し、無差別にマシンガンをぶっぱなし、63名が犠牲になった。 この男、何でこんなバカげたことをしたのか、理解し得ないが、本…

10.1.(日・晴れ)残り3カ月。バルセロナ独立。

今年もいよいよ残り3カ月となった。まあ何とか無事に今年も乗り越えられそうだ。連日報道番組は総選挙で賑やかだ。烏合の集まりというのか、当選させたい人より、当選したい人が右往左往して新聞テレビ、マスコミはいい忙しだ。選挙があれば、経済にも少し…

イベリア周遊の旅(35)ビーゴ城址公園、港の見える丘。

坂の上の大きな交差点、立馬のオブジェのあるスペイン広場から更に数百m先に城址公園がある。 ここは旧カストロ城跡を公園にしたもので、この石造りの城門は沖縄の中城城にそっくりだ。 城門の内側は日本で言う処の本丸跡で、今は綺麗な庭園になっている。 …

9.30.(土・晴れ)埼玉、庭木伐採。文帰宅。

終日埼玉。窓隠しの青木とピラカンサス、南天が伸びすぎて、窓を覆っている。上の部分をバッサリ、伐採。枝木の束で5本と1袋。窓も明るくなって、陽も入る。 昼前文帰宅、午後から赤ちゃん二人もやってくる。MBRこまさんからのお土産を手渡す。ヨ~ちゃ…

9.29.(金・晴れ)埼玉。

日中の作業を終わらせ、夕方埼玉へ。ランドを仕込み過ぎたせいか、重しになっている。現在110枚、平均単価、8.44.ほぼ連日追証に追われる。当面、一部損切をし、一部入金して当座を凌いでいる。 松井のTリラ順調。1枚につき毎月2500円の金利収…