ちゃおチャオブログ

日々の連続

トルコ史跡巡りの旅(27)カッパドキアの「洞窟レストラン」へ。

カッパドキアの町を通り過ぎ、郊外に出ると、一面に雪原が見えて来る。
イメージ 1
 
 
 
雪原と思ったのは間違いで、これは石灰岩の岩峰だ。
イメージ 2
 
 
 
これは又凄い奇岩である。
イメージ 3
 
 
 
 
ああ、この景観がカッパドキアなのだ。
イメージ 4
 
 
 
うーん、この小岩の中にレストランがある?
イメージ 5
 
 
 
 
 
「お待たせしました。これからカッパドキアの洞窟に向かいます」。絨毯工房の見学を終え、バスに乗り込み着席してからの添乗員の最初の挨拶、案内だった。待ちに待った「カッパドキア」。今回のトルコ旅行で、ここへの訪問を最も楽しみにしていた人が大半だろう。車内の空気が盛り上がる。期待に社内の空気が和む。

バスはカッパドキアの街中を走り進む。丁度長野辺りにある高原避暑地の街並みのようだ。偶々昨夜(2014年11月22日)白馬村震度6の大きな地震があり、倒壊家屋も何棟か出ているが、そうした白馬村とか安曇野、或は軽井沢を思わせるような街並みで、貧しさは全く感じさせない。豪華な店舗とか、飾り立てたビルなどはなく、最も標準的な地方の街並みのようだ。

そうした通りを右折、左折し、先刻の絨毯工房とは、町を中心にしてほぼ反対側辺りに位置する町外れに出てくると、前方にニョキニョキ、真っ白の岩山が見えて来る。ああ、いよいよ来た! カッパドキアだ! 社内のざわめきも高まる。全く奇妙な形をした岩山が、全山真っ白になっている。岩山は普通、黒々したものだが、これはアルビノの山!

昨日パムッカレの雪原のような石灰棚を見て驚いたが、ここは周囲一面が雪の原。真っ白の世界だ。しかし良く見ると雪ではなく、矢張り岩石の白い山。そうした雪原を通り抜け、ひときわ大きな雪山の前にバスは注射する。そこが今日の昼食レストランだ。岩をくりぬいた中にレストランがあり、そこで、ケバブ料理を食べることになっている。皆、バスから降りて、もの珍しそうに、岩の中に入って行く。一体、この小山の中はどうなっているのだろうか、と。

小山の中は広くくり抜かれていて、凡そ80席位の広いレストランになっている。岩には窓も開けられていて、外の景色も眺められる。全く異質な空間だ。子供の頃の遊びで、段ボールとか木屑を集めて遊びの小屋など作った経験もあるが、規模の大きさは違っても、そうした閉じられた空間、大きな子宮の中にいるような感覚だった。皆、それぞれの場所に着席し、「ケバブ」が出来上がるを待った。
 
 
 
 
ああ、皆岩山の中に入って行く。
イメージ 6
 
 
 
中は大きくくり抜かれていて、大きなレストランになっていた。
イメージ 7
 
 
 
皆、初めての経験に興奮気味。
イメージ 8
 
 
 
それぞれの場所に着席し、料理を待つ。
イメージ 9
 
 
 
先ずは豆料理から。大手亡のように大きな豆だ。
イメージ 10