
中国の目覚ましい発展、1位ICBC(工商銀行)、2.建設銀行、3.農業銀行、4.中国銀行、5位に漸くバークシャーハサウエー、6位、JPモルガンチェース、7.エクソン、8.中国石油、9.GE,10.ウエルズファーゴ、11.トヨタ、12.アップル、13.ロイヤルダッチシェル、14.WV,15.HSBC,16.シェブロン、17.ウオルマート、18.サムスン、19.シテイコープ、20.中国移動通信。
これが現在の世界の大企業の勢力図だ。日本人は心しなければならない。
北方4島返還交渉は頓挫し、日本からはお金だけが持ち出されていく。日本が4島がそれ程欲しいのなら、いっそのこと、米国が150年前にロシアからアラスカを買ったように、日本も値段交渉したらよい。国民がその多額な金額に納得するかどうかだが。
ロシアなど善意の交渉をすべき相手ではない、と思った方が良い。今度総理が毎年1回、ウラジオでプーチンと会う約束をしてきたが、こんな屈辱的な外交はないだろう。外交の基本は相互訪問で、今年ウラジオなら来年は札幌か稚内。それが当然の外交儀礼だが、今度任命された父ちゃん坊ちゃんのロシア担当相、そんなイロハもわきまえず、総理に安易な約束をさせている。何の為に一緒にウラジオまで付いて行ったのか!
明日の天気がはっきりしないので、今日の内に浅間を歩いておく。今は盗人萩があちこちに小さな花を咲かせている。野山は既に秋だ。蝉も最後までけたたましい。
< 里山に 九月の蝉の けたたまし >
