
節分の開けた今日は立春。昨日も深大寺へ行く前に野川で節分草を見てきたが、今日も午後から野川に出かけ、観梅。昨日は深大寺で、紅梅が丁度咲いていたが、今日の野川はまだ白梅が咲き始めた程度で、本格開花はこれからだ。暖かくて、沢山の家族が出ていて、まだ残っている雪の上で遊んでいた。
1月決算:
YJFX,水揚げ151トン,646、SW150,337トン =301、983トン
出漁478回、総トン数1,653,590トン
松井ストック215,196トン、漁獲高、56艘、平均29.60、現在高29.16、
+1934トン SW276,490トン、+28、796トン
円高が急速に進み、一時は108円台まで上がり、追証に追われたが、結果からすれば、無難に推移した。YJFXでは1日1万トン、ストックを合計すれば、1日2万トンの水揚げにはならなかったが。まあ、2月に取り戻そう。
金曜のNYダウ665ドル安。リーマンショック以来の最大の下げで、史上6番目の大きさだ。金利の上昇を嫌気しての売りが出たようだ。今の処、東証先物は280円安で留まっているが、これでは済まないだろう。700-800円、或いは1000円までの下げも覚悟する必要があるかも知れない。
