朝からの小雨。少し気温が下がって、昨日までの蒸し暑さから解放される。数日前からクーラー無しで2階で寝るようにしている。しかし昨夜は少し事情が違った。
東京は休みなのに、又夜9時過ぎからじわじわ円高が進行。ドル以外にも全通貨に波及。信用率は先週から既に100%を割っているが、70%台まで落ちて来る。50%になればドボンだ。休みの夜なのになんてこっちゃ。先週は資金つぎ込みで急場を凌いだが、もうそんな資金もない。残された手段は損切で、持ち分を減らすことだ。
ペソ、リラ、ランドを泣く泣く処分する。防戦一方で、処分を重ねても信用率は改善しない。結局戦いは2時過ぎまで続き、後は野となれ山となれだ。4時に見たらやや改善していた。朝までのドボンは回避できたか・・。6時、当面の攻防は終了した。
いよいよ始まった100条委員会。斎藤知事は「辞めない」と強がりを言ってはいるが、出るわ出るわの不都合事実。強気の知事さん、どこまで持つか、持ちこたえられるか・・、風前の灯火の一歩手前だ。そう長くはないだろう。
地元の勇者熱海富士。土俵上で大関貴景勝をなぎ倒す。ドスンと180度真っすぐ背中を下に仰向けに倒れる。まあ、大関とは言えない負け方だ。初日から3日目にしてもう持たない。明日負けたらそのまま休場の引退。明日勝っても、明後日同じことが起きたら、もう持たない。蝋燭の火はもう殆ど尽きた。