ちゃおチャオブログ

日々の連続

12.4(水・晴れ)健康診断。

 

1年に一度の健康診断。今は歯の治療も目の治療もしていないので、病院へ行くのは1年ぶりだ。去年は検診で菊地に来たが、予約がないと受診できない、改めて予約日を決めて下さい、と言われ、面倒になって、駅前のクリニックに行ったら、その場で検診できた。1年ぶりの医院だ。忘れていたが、今もまだ病院ではマスクが必須だ。窓口で1枚渡される。コロナが終わっても、色々な感染症が流行っているので、医院としても心配なのだろう。

 

検査は至ってシンプル。小水を取って、身長、血圧を計って、採血し、心電図。最後は肺のレントゲンで終了。僅かに20分程度の検査だ。これでどの程度の内容が分かるか不明だが、3週間後には結果が出るという。心配していた血圧。150で収まって良かった。いつも朝は180近くになることもあり、そんな結果になったら、先生から何を言われるか分からない。

 

去年は駅前クリニックで、血圧が高いと言われ、降圧剤の処方を受けたが、コロナの時と同じファイザー製。3-4回薬をもらいに通院したが、1か月で止めた。何も外国会社にもうけさせることはないだろうと。昔の基準で言えば、年齢に100をプラスしたのが、標準と言われていら。だとすれば、180であっても不思議はない。時々180になる時もあるが、いつもではない。先週、サノさんが肺がんで死亡したが、72歳。毎日ジムへ行って、健康には留意していたが、癌になって半年。あっという間に逝ってしまった。運命だ。自分もその時を待つだけだ。さて、3週間後、菊地先生から何と言われるか・・。その菊地先生は確かもう82歳を越えている。