連日の好天。久し振りに野川に出る。先週は埼玉へ行っていたので、ほぼ2週間ぶりだ。紅葉がフルに進んでいる。今年も又野川の紅葉を見ることができた。最近は野川に出るのも大変になり、今年はとうとうギンナン拾いは諦めた。ほぼ20年以上欠かさずやってきた秋の行事だが、もう屈んで拾うことも困難になり、諦めざるを得ない。代わりにスーパーで買っているが、ほんの少しんの量でも200円もする。1袋では足りないので3袋は必要だ。歳を取るという事は、自然との親しみも少なくなっていくことか・・。でもまあ、まだ寝たきりにならないだけでも幸せだ。
植物園は遊歩道が壊れていて、半分程しか回れない。植物園の中に休憩用のベンチを置いてくれと何回もお願いしているが、一向に置いてくれない。ストール1個置く位1^2万もしないと思うが、都立の割にはケチだ。新しく観察センターも出来た。そこまで行くのが面倒で、まだ行ってはいないが、今度行った時は強く抗議しよう。
昨日一昨日と2日続けて衆参予算委が開かれ、NHKで朝から中継される。どの道することもないので、朝から視聴。岸田までの論戦は、ごはん論争と言って、「それには当たらない」「回答を保留する」等々、質問に正面から答えず、或いは全く関係ない答えを延々と喋り続けて見ている方もウンザリしたが、今期の石破、一応は正面から答え、論戦はかみ合っている。特に初日の小野寺政調会長との論戦は、聞く方も上手く、答える方も真面目で好感が持てた。予算委の論戦は上げ足取りではなく、こうした政策論争でなくてはならない。これからが楽しみだ。