ちゃおチャオブログ

日々の連続

1.8(水・晴れ)初任給30万円超。糞ペソの逆襲。

 

昨日三井住友が初任給を30万円にすると発表し、今日は又ユニクロが30万円超を発表した。世界に展開するユニクロは社員は既に外国人の方が多く、給与水準は国際水準で、日本国内の日本人社員よりも外人社員の方の給料が高かったが、日本も漸く追いつけ追い越せのモードに入って来た。

 

3大銀行の一角、MSBCが30万を公表すると、他の2行、みずほも三菱と追随せざるを得ない。過去30年間、給与が上がらない処か、下がり続けて来た日本の給与、個人所得も漸くデフレから抜け出し、行け行けドンドンの毎年給料が上がって行く時代に入って行くのだろう。長い30年間の低迷から漸く抜け出す入り口に入って来た。

 

所得が上がり、物価も上がり、年金もスライドする。今尚円安の問題があるが、ドル円レートが適切な水準になれば、GDPもドイツに挽回し、再び世界3位に返り咲くだろう。そうなれば日本人の海外旅行も再び活発になり、今までのような外人観光客にかしずくような卑下するすることもなくなるだろう。

 

ドル円レートが今日現在158円半ばを付けているが、おかしいのはメキシコペソ。ユーロ円、豪ドル円、NZ円、どれも下がっているが、ペソは米ドルと一緒に上がっている。7円78銭まで上がり、ペソ売りを掛けている陣は上がったりだ。特に今日のSWPは124円になっていて、当方57万ペソの売りを掛けていて、金利だけでも大変だ。

 

糞ペソなどトランプ旋風に吹き飛ぶかと思っていたが、日々上がって行く。全く訳の分からないことが起こっている。どこかに影の仕掛け人がいるに違いないが・・。20日、大統領就任式までの辛抱か・・。