ちゃおチャオブログ

日々の連続

2.10(月・晴れ)仮装通貨&FX.

 

 

今日夕方のニュースでやっていたが、詳細が分からずネットで調べてみたら、ネットにはまだ出ていなかった。記憶の範囲ではどこかの女性が電話詐欺にあって、預金から保険まで解約し、約1億2000万円の仮装通貨を買って、騙し取られたとのことである。

 

ネットでは2日前、沖縄の50代女性が仮装通貨イーサリアムを買って、騙し取られたニュースが出ていた。1600万円の被害だ。沖縄本島福祉施設で働いて女性のようだが、ニュースの1億2000万円の女性なり、この沖縄の女性なり、お金がある処には余る程あるようだ。

 

中高年の女性が仮装通貨に入り込むとは、日本も随分進んだ国だが、大半の日本人は無関係だ。自分も数年前ビットコインを20万円程購入し、ずっと塩漬けにしていたが、トランプ政権になって、急に動機付き、あっという間に3倍に膨らんだ。一時は60万を越えたが、少し反動が出て50万を切ったが、この仮装通貨は、やりようによっては効果的な投資法で、銀行に金利0.01%で預けておくよりは余程か利幅が得られる。

イーサリアムリップル、ステラルーメン等幾つか持っているが、これから順次預金を解約し、仮装通貨に移して行こう。株やFXよりも効果的かも知れない。

 

FXにしても、危険性は仮装通貨と同様だ。先般逮捕された三菱銀行女性行員が貸金庫から15億円相当の金塊や現金を盗んだが、その動機の一つにFXで大穴を開けて、数億円単位の損失をし、その穴埋めに貸金庫に手を出したようだ。

 

50代の彼女は大胆にも億単位の取引を行っていて、一瞬の間に億円を消失させたのかも知れない。自分の場合は数百万単位で、消えてしまっても多寡が知れている。去年の夏には気違いエルドアンの異常な指令でリラが急落し、500万円程の損失を被ったが、SPでの利益が300万以上あって、実損失は200万以下に収まった。常識的な範囲で取引をしていれば、損害もこの程度で済むと思うが、金庫番女性は、肝が大きかったに違いない。

 

こういうニュースがあったろしても、仮装通貨にしてもFXにしても過度に恐れる必要はない。常識的な範囲で取引をしていれば、世界情勢に急変が起きなければ、急な変動はない。しかも自分は仮装通貨は現物取引でLCされる心配はない。下がったら下がったで、じっと持ち続ければその内好転するだろう。FXは信用倍率25倍だから、これを徐々に倍率を下げ、ゆくゆくは現物取引に持っていければ、安泰だ。