ちゃおチャオブログ

日々の連続

4.19(土・晴れ)良心の呵責。トリニダード・トバゴのSGI。

 

今年1月蒲田署管内で死亡した80代男性のアパートから現金3000万円を盗んだ巡査部長が昨日の起訴を受けて、懲戒免職された。アパートで孤独死した男性の警察捜査で上司の警部補と一緒にこの部屋を臨場し、捜査の終了後、警察で保管していたアパートの鍵を持ち出し、密かに部屋に行き、室内に保管されていた現金3000万円を盗取した。

 

その後、良心の呵責に耐えられなくなったのか、半分の1500万円を段ボールに入れて遺族に送付。更に残りの半額は2月になって鎌田署へ自首した。45歳の巡査部長、高卒で警察官となったとすれば30年近くを警察官として奉職していた。一時は目の前の現金に目が眩み、つい誘惑に駆られて手を出したのだろうが、反省の強い気持ちが湧き出て、自ら自首した。やった事は重大な犯罪だが、日本人警察官としての自覚を最後まで持ち、悪事を反省し、自ら名乗り出たことは罪1等減に当たる。

 

しかしそれにしてもアパートで一人暮らしの80過ぎの男性、どうしてこれ程多額の現金を貯め込んだのか・・。世の中がどこかおかしい。

 

又、今日の社会面には三菱UFJの貸金庫窃盗事件の東京地裁公判記事が出ていた。46歳の被告山崎由香里、金塊22キロ、約3億円と現金1650万円の窃盗を認めた。警視庁ではこの起訴事実とは別に時価7億円以上の金塊と10億円以上の現金窃盗とみて、捜査していた。夫とはこの事件が発覚後、離婚していた。

 

蒲田のアパートの高齢男性と言い、三菱貸金庫事件と言い、お金がある所には有り余っている。日本は何やかや言っても金持ち国なのだ。20階以上のタワマンは全国に1560棟あるという。神戸では現在タワマン建設が禁止されているが、40階以上にある部屋の6割は無住で、投資目的のようだ。大半は中国の富裕層が買っているらしい。この先、日本はどうなるか・・

 

トリニダード・トバコはフロリダ沖のカリブ海にある小さな島国だ。人口も数百万程度だろう。人口の点から言ったら、千葉や埼玉よりも少ないかも知れない。この小さな島国もSGI支部がある。トランプはペンギンしか住まない小さな島にまで相互関税を掛けたが、SGIはトランプ程ではないにしても、小さな網の目が世界中に張り巡っている。