MBL,米国野球界には実に家庭的な制度がある。子供の出産時、夫の選手は試合を休める制度だ。日本にもサラリーマン社会には育休という制度があるが、日米共に、スポーツ選手にこうした公休制度はない。スポーツ選手は個人の働きだけでなく、家庭の支えがあってこそ達成されるもの、とのコンセプトがあるのだろう。
選手は2日間の有休を取れるのだが、大谷選手、昨日の1日だけ休み、妻真美子さんの出産に立ち会った。微笑ましい限りだ。まだ名前はついていないのか、公表されておらず、3人の可愛い写真だけがSNSに発信されている。デコピンに加え、又この赤ちゃんの動静で、大谷周辺は又賑やかになる。問題のレコード、果たしてどこまで伸ばせるか・・。よもや、それは無いと思うが、サイヤングを取ったら、それは野球界の奇跡になる。
先日ネットに広告の出ていた不動産屋に、自宅の時価を軽い気持ちでお願いしたら、ネットで返信が来るかと予想していたら、昨日、土地公簿などを揃えた立派な評価表が送られてきた。お礼の電話を入れたら、今日早速担当者が自宅にやって来た。今年中には自宅を処分し、埼玉へ転居する予定でいたから、話だけでも思って応対したが、評価が4000万から5000万。であればと5000万で専売代理契約を結び、媒介してもらうことにした。果たして5000万で買い手が付くかどうかは不明だが、売れたらさっさと売って転居しよう。40年住んだ。愛着もあるが、未練もない。
今週末、G7財務相会議を控えてか、今朝から円高が進む。先週の142円台が一気に140円台に引き上る。ベッセントー加藤会談を見据え、更なる円高に跳ね上がる動きである。関税問題、為替問題、日本に取っての二重苦だ。