ちゃおチャオブログ

日々の連続

4.26(土・晴れ)半日沼津。猪突猛進。

 

去年の秋以来、半年ぶりに沼津へ行く。去年は普通の時間に出たら、乗り継ぎの接続が悪く着いたのは昼過ぎになった。今日は2時間程早目に出て、7時過ぎに家を出て、朝食のサンドイッチは新幹線の中で食べる。10時過ぎには着いた。駅前のタクシーも1台空車待ちしていた。ネットで事前にダイヤを確認して置いたのが良かったかも知れない。

 

義兄は今年秋に96才、姉は93才。二人とも介護も支援も受けず、自活している。義兄と一緒に300m程離れたスーパークリエイト迄買い物へ行く。足腰もしっかりしていて、17歳も離れた自分よりも達者なようだ。100歳まで後4年。ひょっとして、自分が先に逝くかも知れない。

 

姉はボケてはいないが、記憶が所々飛ぶようだ。ただ話が合わないとか、話を理解できない等の痴呆症はない。動きが弱って来ていているが、寝たきりという状態ではない。5時間程の間、イスに座って話に加わる。

 

96歳の義兄は頭もしっかりしていて、記憶違いなどもない。平均よりは20歳は若い感じで、頭の状態は自分と同じ位だ。ビールとお酒を飲み、3時半、沼津を辞した。次は夏以降、又、秋ごろになるか・・。いつまでも元気でいてもらいたい。今度行く時は自分の引っ越し後になるかも知れない。その時は転居後の話もできるだろう。

 

 

この程の第100回仮装大賞優勝した32才、平塚に住む福田さんの座右の銘がこの猪突猛進だ。小学1年からダンス教室に通い、5-6年生頃よりバックダンサーとしてホールに立つこともあった。そんな福田さんに悲劇が襲った。17才、高校卒業直前に父親が病死した。45才。

高校卒業後は母の支えの元にプロのバックダンサーとなり、座右の銘としたのが、「猪突猛進」。それから15年、漸くにして仮装大賞の栄誉を得ることができた。脇目も振らぬ努力が実を結び、花開いたのだ。