子供たちがピザが好きで、今日も又ナポリの釜へ。ここはいつも満員だが、今日は連休中で更に満員。予約も早い時間でしか取れず11時過ぎに店に行く。それでも外で待っている人もいる。流石に連休だ。
子供たちはチーズが好きでよく食べる。マーちゃんなどはデザートのアイスを3個も食べた。そこに付いている板チョコが欲しかったようだ。
食後市内の2か所のアパートを回る。川沿いのアパートは駅からは少し遠いが公園に面していて緑が深い。2階建てだが1階は木が茂っていてむしろ暗い感じ。2階も開いているが階段の上り下りが大変だ。55㎡3DK.ここらタンス等も運べて、充分な広さだ。
もう1件は駅近く。駅から徒歩3-4分。ただ付近には同じような2階建てアパートが並んでいる。勿論庭も緑も無い。広さはやや落ちるが、家賃は同じ位の7万程度。7万なら負担感は殆ど無いが、駅に近い点、通勤者には良いだろう。通勤をしない自分には駅近はそれ程メリットはない。
さて、どうしようか・・。昨日のホームにするか・・、後何年か自活に挑戦してみるか・・。いずれにしても難しい選択に迫られる。
足立区は23区の中でも大きな区だ。世田谷、練馬も大きいが、どちらが広いかは自分には分からない。人口が70万、世田谷が90万を越しているから、人口の点でも大きな区だ。
この区は昭和7年、1932年に出来たというから、区としても古い。ここには荒川、中川、隅田川の大きな河川が流れていて、更に、毛長川、新芝川も流れ込んでいて、自然は豊かであるが、一方で低地帯になっていて、過去多くの河川氾濫に見舞われていた。しかし94年に下水道が100%完備して以降、大きな水害に見舞われていない。
5つの大きな川に囲まれている環境が区民の防災意識を高めているようだ。