ちゃおチャオブログ

日々の連続

西国巡礼・琵琶湖周遊の巡礼記(17)長浜「北国街道」を歩く。

鉄道博物館からは町の中心、ガラス館に向かって歩いて行く。前方に伊吹山が見える。

 

昔の掘割だったのか。こんな所にゴイサギがいる。昔はこんな掘割にも荷船が往来していただろう。

 

  • おっと、前方に地ビールの会社がある。長浜浪漫ビールと出ている。江戸時代の酒屋だったかも知れない。

  • 黒塀通りには中々出会わないが、ポッと、北国街道に出た。江戸時代から続く古い通りだ。

明治の頃の北陸本線始発駅がここ長浜だったとは、この町に来るまでは知らなかった。以前この地方を訪問した時はレンタカーで回っていたので、こうして街中を歩いて初めて知る新たな発見もある。この町の観光スポットは幾つかあるが、最もポピュラーな1カ所は北国街道、黒壁通りであり、その先のガラス館だ。ここ鉄道記念館からもそれ程遠くない。戦前の建物が通り沿いにあちこち見える。そんな焼夷弾爆撃にも遭わなかった旧市街を歩き、そのガラス館に向かった。

江戸時代の北国街道は京阪神と北陸を結ぶ主要街道で、この町も近江商人の町として栄えていた。琵琶湖舟運の中心地としての海上輸送、又北国街道の陸上輸送等々、活発な経済活動があった。近江商人=江商は豪商に通じるのか、この地の商人は自らを江商と呼んでいた。あちこち戦前から続いているような古い瓦屋根の大きな建物は、江戸時代以来の商家の建物かも知れない。

通りを歩いていても、どこに黒塀通りがあるのか分からなかったが、歩いている途中に地ビールの会社の看板があった。看板を見ると長浜浪漫ビールと出ている。昔の酒蔵を現代的にリフォームしたようなモダンで目を惹く建物だ。売り上げはどんなものか知らないが、この町のビール、観光客には喜ばれているだろう。

通りを歩いているとポンと北国街道にぶつかった。街中の道路も北国街道もそれ程広くはない。車が2台行き違える程の広さで、勿論歩道も無い。車社会になる以前の古い町並みで、そんな道路に車が入り込んで来たような感じである。尤も、江戸時代の駕籠と大八車程度の通行だったら、充分広くて、大きな街道だったのかも知れない。そんな風に周辺を眺めながら歩いて行くと、前方が段々賑やかになってきて、通行人の数も増えて来た。いよいよ目指すガラス館だ。

 

  • この道を西に向かって行けば、いずれガラス館には出るだろう。

     

    段々賑やかな通りに出て来た。昔の町の中心地のようだ。


    旧銀行支店をリフォームしたような建物もある。


    ああ、漸く昔の街道筋の面影を残す通りにやってきた。