2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の巡礼は贅沢な旅だ。通常、1回の巡礼で、4-5カ所のお寺を参拝しているが、今回は1ケ寺だけ。後はゆっくり観光だ。 今日は観光日。ゆっくり起きて、朝ぶろに入り、バイキングの朝食を思いっきり食べて、午前は養老の滝のある養老駅へ。滝までは2キ…
今日から2泊3日の観音霊場巡りの巡礼旅。7時の東京駅新幹線に間に合わせるべく、5時20分家を出て、新小金井、5時40分に乗って東京駅へ。6時半には着いたが、固定切符の為予約の前ののぞみには乗れない。駅弁を買って、出発までの30分ホームで待…
ここ数日、冷たい雨が続いていたが、今日は朝から久しぶりの快晴。洗濯日和、布団干しだ。 東証も100円高で始まって、午後にかけて上げ幅を広げる。一時600円以上も上げて、41,000円まで後20円まで迫る。 円も激しく下落する。34年ぶりの円…
JR桜井駅で下車し、駅前広場を眺める。昔の記憶は全くない。 近鉄吉野線、壺阪駅に着いた時には、バスは出た直後だった。 止む無く駅からはタクシーでお寺に向かった。 ここからの眺めは素晴らしい。飛鳥の山々、斑鳩の方面までよく見えた。 JR奈良線は…
大谷選手が約15分の会見を行う。通訳は勿論水原一平に変えて、別のアメリカ人だ。彼はどんな思いで会見に臨んだか・・。10年以上の長い繋がりがあり、信頼しきっていたパートナー。微塵も疑っていなかったが、知らない間に6億円も騙し取られていた。 10…
昨夜は奈良駅前にある飲食店で夕食を取った。 さて、お酒は何にしようか・・。 地酒の清酒、ヤタガラス(八咫烏)を頂く。吉野の酒だ。 さっぱりした良い味だ。串揚げも美味しかった。 昨夜は奈良駅前の飲食店で夕食後、早目にホテルに引き上げ早寝した。朝…
前日の朝の山との一戦で右足を痛め、千秋楽の出場が危ぶまれていたが、靭帯を損傷した足を引きずり最後の一戦に出場。見事豪の山を押し出し、優勝。1909年、現行の大相撲制度が出来て以降、1914年(大将年)以来の新入幕、初優勝を飾った尊富士。2…
長谷寺参拝後、徳道上人の菩提寺、法起院にお参りする。 法起院は長谷寺の参道の直ぐ横にあり、西国霊場番外札所になっている。 こじんまりした境内で、庵を大きくしたようなお寺だ。 徳道上人の御廟所、本堂の後ろには十三重の石塔が建っている。 西国観音…
お昼現在、曇り空でまだ雨は降っていない。寒い1日だ。降雨予報は40%で午後から降り出すか、このまま持つかは分からない。灯油はまだ2週間分あるので、心配はない。 昨日、寺田農の死亡が報じられる。81才。死因は不明。直前までテレビ画面に出ていた…
今朝ボヘミアンさんから電話があり、急な不都合で国分寺にへは行けなくなったとのこと。そこでInaさんと相談し、場所を急遽西荻に変更し、山さんを呼ぶ。 12時半からサイゼリヤでの飲食。ワインもボトルで3本頼む。山さん、相変わらず食も飲も旺盛。幾つ…
昨日サッカー北朝鮮戦があったのを忘れていた。新聞テレビ欄に案内はなく、昨日ではないと思っていたが、東京で昨日行われ、1-0で辛勝した。Inaさんはどこで見ていたのか、北は相変わらずのラフプレーで、AFLから追放したほうが良いような荒っぽさだたと…
東証の勢いが止まらない。昨日は東京は休場だったが、NYはパウエル議長の利下げ方向への発言で、大幅高。ダウで400ドル、ナスダックも200ポイント、それぞれ1%以上の上げで、東証も朝から盛況。300円高でスタートし、上げ幅を時間ごとに吹見上げ…
お彼岸の墓参り。昼頃から雷雨がやってくるとの予報で、心配したが、やって来る時間がずれたのか、日中は天気が持った。今年は早七回忌。8月18日、式場と曹洞宗僧侶をお願いする。あっという間の6年間。まだよちよち歩きの孫はもう直ぐ7才、小学生だ。 …
昨日、今日の2日間日銀政策会合が行われ、今日午後、植田総裁より討議の結果が発表される。17年間続いたマイナス金利が今日の発表を持って、打ち止めになる。安倍の肝いりで黒田が日銀総裁になって以来、世間を驚かすバズーカ砲なり、2年で2%のインフ…
金曜日のNY,ダウもナスダックも大きく下げていたので、今朝の東証は当然大幅な下げからスタートすると予想していたが、予想に反し、初っ端からおおきく上げてスタート。600円超で始まり、昼前には800円に乗せる。終盤直前には1000円を超え、皆が皆…
長谷寺は「花の御寺」と言われるだけあって、今は紫陽花の花が満開だ。 東屋からは五重塔へは寄らずに、そのまま緩い坂を下って下山する・・ 今の季節には珍しく、蓮が一輪咲いていた。 山門入り口直ぐの場所に徳道上人の十三重の石塔が建っていた。 今は的…
NHK杯将棋決勝戦、藤井8冠、連覇が掛かっていたが、対局者の佐々木8段に敗れる。藤井8冠、幾ら強いと言っても神ではなく、人間だから負けることもある。珍しいことではない。解説は先週準決勝で敗れた羽生9段だ。全盛期には全7冠のオールタイトルをキー…
問答無用の中国と違って、日本の場合は沿線住民の同意とか、土地収用等に時間がかかり、中々上手くは進まない。夢の超特急、超電導新幹線も、静岡川勝知事の強固な反対で、静岡区間が着工できず、未だ宙ぶらりんの状態に置かれている。経済的損失は莫大だ。 …
今日大谷選手が韓国へやってきた。メジャーリーグ開幕戦を韓国で迎えるために3日間滞在するようだ。何故日本ではなく韓国? いろいろな面でもう既に日本は韓国の遅れを取っている。個人所得も日本人を越えている。いや、それは間違い。韓国が日本を追い抜い…
開山堂へ行く途中にも沢山の紫陽花が咲いている。 緩い坂を下って、本堂を見上げる。 若い女性がグループでいたが、台湾からの観光客だ。 長谷の観音というと、東京方面の人に取っては鎌倉の長谷観音が身近な存在で、1度や2度、お参りに行ったこともあるか…
参院政倫審、午前が世耕、午後から西田と橋本聖子の二人。安倍のカバン持ち、世耕はやっぱりセコかった。何年も参院幹事長をやっていて、知らぬ存ぜぬ。同じカバン持ちの河合が嫁の杏里の選挙戦で1億を越える裏金を党からもらって、それを選挙にばら撒き、…
今回はJAXAではなく、民間の開発業者の打ち上げだったが、見事に失敗した。紀伊半島の最南端、潮の岬に近い串本町の発射場からの新型ロケット、打ち上げ5秒後に空中爆発し、バラバラになった。 日本のロケット打ち上げがどうして毎度こんな無残な失敗を繰り…
朝から氷雨。寒さが戻って来た感じだ。が、これが最後の春寒に違いない。この雨が上がったら、本当の春になる。 昨日1000円近く下げた東証、今朝も朝は500円も下げて、そのまま沈んでいくかと思われたが、昼過ぎから下げ幅を縮め、最後は22円安で終…
今日は東北大震災から13年目。丁度あの日もパソコンに向かって株取引をしていた。3月末決算、取引に忙しかったが、今日も不毛な1日を終えようかと思っていた矢先の2時36分、突然に家が揺れ出し、更に激しくなって、たまらずテーブルの下に身を潜めた…
先週は73歳の著名財界人が相次いで亡くなる訃報に接したが、今週は10歳も若い60代の若いアニメ界の著名人が相次いで早世した。自分はマンガは殆ど見ていないが、漫画界では世界的にも有名な鳥山明さんが、くも膜下で急死した。67才. 80年代に少年…
懸崖造りの舞台から本堂を眺めると、「大悲閣」の大きな扁額が掛かっていた。 この本堂の内陣にご本尊、重文の十一面観音菩薩が安置されている。 内部が撮影できないのが残念だ。 奈良県桜井市初瀬にある総本山長谷寺の国宝本堂に安置されている本尊十一面観…
今のスマホに変えてから、もう10年にはなると思っていた。ケースも大分汚れて来たし、それにバッテリーが劣化しているのか、反応も遅くなってきた。丁度AUからDMが来て、新機種交換の提案。大分割り引いてくれるようだ。 午後、駅前のAUショップへ行き相談…
昨日野川で早咲の桜を見て来たが、今朝は雪面。昨夜、しとしと屋根を打つ雨の音がしていたが、今朝起きてみたら、外に薄く雪が積もっている。雪が降れば春は間近。早春の最後の雪になるだろう。淡雪だから、昼前には溶けてしまった。 昨日、五百旗頭さんの急…
月曜日、野川南公園に1年ぶりに梅の花を見に行ったが、今日は森林公園に行く。ここには早咲の桜が何本かあり、毎年余所よりも2‐3週間早く咲くの開花を楽しむことが出来る。 暫く森林公園に行っていなかったが、今日行ったら早咲の桜が満開になっていた。…
今日は啓蟄。午前中小雨も降っていたが、午後から上がる。午前の気温4度以下、午後も10度以下で、寒い事は寒い。所謂春寒だ。三寒四温とはよく言うが、再来週のお彼岸までこんな感じで続き、彼岸以降は本格春がやって来るだろう。 株式用語で、「節分天井…