2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
1年の半分が今日終わる。去年来、コロナコロナで明け暮れた毎日。社会全体がコロナで圧し潰されそうな重苦しい毎日が、この先も続いて行くのだろう。コロナワクチンは効果があると言われる。1日も早く国民全員に行き渡り、1日も早い沈静化を願う次第だ。 …
昨日の八街通学路で、下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、児童二人が死亡し、一人は意識不明の重体だ。60歳運転手は都内の納品先から八街の事務所に戻る途中、酒を飲み、基準値以上の飲酒運転だった。突然に命を奪われた二人の小学生。今懸命の救命…
晴れではあるが、変な陽気で、湿気があるのか、身体が重い。だるい。天気が良くても野川に出向く気力減退。毎日コロナコロナで、どこのチャンネルを回しても、コロナ一色。テレビ界は五輪反対の大合唱だ。バカ者ども! インド株の波及がある中で、五輪開催が…
昼前、娘が孫を連れてくる。しかしコロナ感染を警戒して、家にも上がらず、車の中と外での、面談、会話。上はもう7歳になる。下も来月には4歳。子供成長は早い。あっと言う間の10年だろう。一応はお金には困らないので、いろいろ買い与えたり、お祝い金…
犯罪者を取り締まる警察官が自らドロボーをしたり、教育者である先生が生徒と淫行を繰り返したり、日本の行政に段々ガタが来つつあるが、今日は又、中央官庁、国家公務員上級職の職員が、自ら制度設計した事業化給付金を嘘の、でっち上げの資料を作成し、5…
予報では今週はずっと雨続きの筈だったが、むしろ雨は少なく、曇り晴れ、時々土砂降りのクルクル変わる毎日だった。梅雨入り宣言はあったものの、本格的梅雨は来週以降とのこと。来週になったらもう7月だ。・・7月梅雨か・・・。情けない。 天気と同じよう…
新石垣空港、成田行きピーチ機の出航は11時40分だ。 コーヒーラウンジも2月の時よりは、確実に客は増えている。 土産店も客は増えている。 さあ、そろそろ搭乗だ。 来るときは殆ど雲の上だったが、帰りはどうだろうか・・。 「離島」という言葉には幾つ…
長らく政府財務省が頑なに拒んできた赤木ファイルが裁判所の命令により遺族に開示され、公開された。ただ尚人命等に係わる部分は黒塗りで、100%の全面開示とは言えない。 国民の多くは、下級官吏の赤木さんが上からの命令により、公文書の書き換え、改竄…
今日は偶然の事象が重なり合った。文芸春秋で田中金脈を暴いた立花隆さんが4月30日で死亡していたことが公表された。享年80歳。40年ほど前、文芸春秋に田中角栄の金脈問題を暴き、その後、田中は失脚し、総理の座からも滑り落ち、刑事被告人になった…
天気予報では今週はずっと雨模様とのことだったが、昨日は晴れ、今日も晴れ勝ちの曇り空。一向に雨は降らない。野川の池も水が上がって、水鳥もやってこない。野川自体がワジ化しているので、鴨とか鴈の水鳥はどこへ行ってしまったのだろう。今日から毎日、…
今日は夏至。1年で昼間が一番長い日。太陽が地球の一番北、北回帰線まで上って来て、明日からは又南に下がっていく。今日が丁度1年の半分。12月、クリスマス直前の冬至に向かって残り半分を下り降りていく。 冬至の日に、日没を眺めた野川のベンチに行く…
離島の朝、ホテルの部屋を最後にする。 部屋の窓の下に遠洋航路フェリーターミナルの建物が見える。 石垣港の向こうには前回泊った先島ホテルの前のサザンゲートの橋が見える。 石垣市立図書館。この写真は2月の時のものだ。 三泊四日の石垣の旅は今日で最…
2か月置きの年金支給。今月は支給月だ。2‐3年置きに改定される支給額。改定と言っても最近は目減りする一方だが、今月の支給前に先立って、日本年金機構から改定通知書が送付された。 合計支給額、2,075,189円。内、国民年金が670,273円…
昨日辺りから東京に梅雨入りして、今朝は朝から霧雨。降りず降らずみで、終日小雨模様。外に出るのも面倒で、終日在宅。横になっている。土曜日なのに、いつも見たいドラマも無く、昨日見た地井さん、いつも出ている渡瀬、浅見光彦も全くない。田村正和も先…
昨日、今日と良い歳の男が性格破綻して、人間失格の事件を東西で相次いで起こした。昨日、大阪のパブで25歳の女性経営者が殺害されて発見されたが、捕まった犯人は57歳の兵庫出身の男で、ストーカーまがいのことをしていて、最後は殺してしまった。30…
昨日で通常国会は終了したが、今日は衆院議運での閉会中審査。西村大臣の答弁。今夕、総理会見で緊急事態は沖縄を除き解除するとのこと。来週からはマンボーで、飲食店も夜8時まで営業、アルコールも7時までOKとのこと。一歩、普通の生活に近づいた。 1か…
「鰓呼吸」での島最後の飲み会。特注の泡盛が置いてあった。 人気の店で、ほぼ満員。席まで少し待たされた。 「シード―線」乃至「シード線」。マップ等にはカタカナで書かれているが、れっきとした県道だ。道幅も広く、市内から真っすぐ新石垣空港へ抜けられ…
今日は終日雨の予報が狂って、朝から薄晴れの模様。昼過ぎまで雨も無く、駅前のマルエツに買い物に行ったら、帰りに急な雨。大粒の雨が降ってきて、かなり激しい。遠くでは雷鳴も聞こえる。にわか雨だ。身体が濡れ、帰ってから昼風呂。刺身を買って来たので…
38度近くの高熱はコロナワクチン接種の翌日だけで終わり、昨日も今日も平温に戻ったので、翌日だけが異常だったのだ。人によっては副反応とも言うが、自分は1日だけ疑似感染したのではないか、と思っている。コロナの弱い菌を体内に注射し、体内で抗体が…
自分の記憶ではアダンの花と思われるが、綺麗に咲いている。 ああ、山羊が放し飼いにされている。良く肥えている。 ここまで来るとバンナ岳も遥か遠くに後退した。 珍しい南国の花、蘇鉄に似ているが、蘇鉄よりも色鮮やかで、多分アダンの花実と思うのだが、…
判然としないが、昨日は矢張りコロナワクチンの副反応だったのかも知れない。夜寝る前に体温計を計ったら、37.8分を差していた。元々低体温症で、35度以下になることもままあるが、37度を超えることは1年を通じてもほとんどない。何かの具合で、3…
鍾乳洞入り口。バンナ公園の手前には石垣鍾乳洞もあるが、車の出入りは少ない。 ああ、ここから歩道がレンガ色のカラー舗装になる。 石垣市内はまだ遠い。自分の足を頼るしかない。 バンナ公園は石垣市郊外の少し高台の位置にあり、そこから見下ろす石垣市内…
昨日のワクチン接種とは関係ないと思うが、今朝から頭が重い。軽い頭痛もあるかも知れない。最近は血流が悪くなったのか、肩も凝るし、寝ていても、時々ズキンとする。いつかこれがもっと激しくなり、そのまま脳卒中で逝ってしまうかも知れない。安いパソコ…
緑センターでの2回目のコロナワクチン接種を受ける。最初に打った時から丁度3週間目。今日は全くスムーズで、待ち時間はほとんどなく、最後に注射が終わってからの20分間の経過観察で待機しただけ。3分ほど早めに出ようとしたら、きっちり時間を計られ…
G7,コーンウエル会議出席の為、昨夜羽田を立った菅総理、今朝ロンドンヒースロー空港に到着。タラップを降りる後ろの真理子夫人が付き従っていた。初の外交レビュー。しっかりした感じでおしとやかな感じの大和なでしこ。夫唱婦随の良い日本モデルを世界に…
東京地方は3日連続の真夏日。北海道でも今日は30度を超える真夏日。梅雨はまだ先だ。今年は空梅雨で終わるかも知れない。昨日の野川も一部はワジになっていた。 7日、月曜日朝発生したJOC経理部長、森谷さんの地下鉄ホーム事故は、冷静に考えれば、自…
八重山戦争慰霊碑はバンナ公園を入って直ぐの駐車場の上に綺麗に整備されていた。 八重山戦争マラリア犠牲者慰霊碑文。 バンナ公園前のバス停。バスは既に終了。石垣市内まで歩いて帰らなければならなかった。 沖縄本島でも漢字に置き換えられない方言とか古…
事件から3日目の今日、毎日新聞朝刊の社会面の隣にベタ記事扱いでJOC経理部長森谷さんの死亡が報道されていた。内容は「ホームから転落し、普通電車にはねられた。」「荏原署は目撃者の証言などから自殺とみている。遺書はみつかっていない。」との内容…
昨日の朝9時20分頃、地下鉄浅草線、中延駅ホームでJOC(日本オリンピック委員会)経理部長の森谷靖さん(52歳)が進入してきた普通電車に撥ねられ救急病院に搬送されたものの、2時間後に死亡が確認された。 電車運転手等の話によれば、ホームから…
八重山戦争慰霊碑はバンナ公園を入って直ぐの駐車場の上に綺麗に整備されていた。 八重山戦争マラリア犠牲者慰霊碑文。 バンナ公園前のバス停。バスは既に終了。石垣市内まで歩いて帰らなければならなかった。 沖縄本島でも漢字に置き換えられない方言とか古…