2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月最後の日。朝5時テレビを付けるとNHKニュースで、首里城が真っ赤に燃え盛っている映像を映し出している。今朝未明の出火で、最早手が付けられない状態。燃えるに任せ、燃え落ちるのを待つしか方法がないような状態だ。紅蓮の炎の前には10数台集まっ…
女心に秋の空、と言うと今ではセクハラ発言になるかも知れないが、安定しない秋の天候。昨日は小雨だったが、今日は一転、秋の好天。野川に出る。植物園の池は満々と水を湛え、一部は冠水している。こんな場所にも大雨の名残。リンドウが半分やられていたが…
二世どころか、三世四世議員が半分以上を占めている衆参両院の日本の議員。親の七光り、看板地盤を引き継いで、親子代々国会議員になることが、決められたレールの上を走るごとくだ。 一昨日行われた埼玉知事選。当初は無投票当選課と思われた上田元知事。後…
5時、高松空港へ到着した。 ほぼ半世紀ぶりの高松空港だ。 随分明るく、近代的な空港になっている。荷物を預け、2階出発ロビーへ。 うどん店で、讃岐うどんを頂く。清算時、渥美さんの母親におごってもらった。 十分な時間を取って余裕を持っての考えなの…
先月渋野日向子が全英オープンで30数年ぶりに樋口久子に続いて、日本人二人目の優勝してから、彼女の凱旋優勝を見ようと、何回か女子ゴルフを見ているが、残念ながら、まだ優勝シーンを見ていない。 そうした処、先週木曜日、タイガーウッズ初め世界のトッ…
今回最後の霊場となった第二十九番国分寺、大師堂。 開山堂。 ひとこと地蔵、こと、酒絶ち地蔵へのお参りは、今回はパスしておく。 奈良、平安時代の国分寺迹。庭園も奇麗だ。 今回の土佐一国巡礼の旅はここ第二十九番国分寺にて札止めとなる。三日間天候に…
ここ数日初老の人の死が目を惹いた。2-3日前、パンチ工業の社長武田さんが病死、66歳。新聞の死亡記事で、詳しい病名は不明だが、余りにも若い。随分以前に何かの経済記事でこの会社のことを知ったが、大田区の地場産業で、紙とか製品に穴を開ける特殊技…
第二十九番国分寺。山門は楼門の仁王門になっている。 仁王様は、金剛力士像だ。 鎌倉時代の運慶派を思わせる力強い力士像だ。 山門を入ると、参道が真っ直ぐ伸びている。 善楽寺大師堂にお参りし、今日最後の札所、国分寺に向かう。今日最後というか、今回…
最近のぐずついた天候続きの中で、今日は久しぶりの晴れ。山さん、Inaさんと八王子城址に行く。山さんの脚力が徐々に増してきて、今日は少しレベルアップして八王子城址8合目を目指す。 台風19号の大雨で、この辺りの小山もかなりの被害を受けていて、いつ…
竹林寺の次に向かったのは善楽寺。お寺の横には大きな神社がある。 ここは土佐一之宮、土佐神社だ。 第三十番札所善楽寺本堂。 土佐藩山内家の信仰も篤く、多方面で寄進を受けていた第三十一番竹林寺を後にし、そこからは竹林寺の丘を下った直ぐの場所にある…
台風20号は遠く房総沖を通過し、今回は日本上陸が避けられたが、東京は朝から強い雨と寒い1日。朝一番、閣議が終わった直後にその足で菅原大臣辞任届を総理に提出。昨日文春砲が吠えて、国会質疑に耐えられなくなると思ったのか・・。文春の報道が事実なら、…
実際、あの映像を見て驚いた国民は多数いただろう。一昨日、陛下の代替わり、令和の御代を宣言する「即位礼正殿の儀」が行われた朝、テレビには総理夫人の姿は映されず、外の人間は殆ど誰も気が付かなかったが、後からの放映で、当日朝の、最も重要な儀式、…
昨日は久しぶりの好天で、浅間を歩く。ベトナムから帰ってきて、殆ど毎日曇りか雨の愚図ついた天気で、一度だけ野川の氾濫の後を見に行ったが、風邪気味のこともあり、殆ど日中はテレビで過ごしていた。一昨日の天皇即位の礼は各局朝から特別番組で、チャン…
一夜明けた今日は朝からの晴天。秋の好天を絵に描いたような快晴の空だ。諸外国からお祝いに駆けつけてくれた世界中の王族、元首、要人も、昨日の肌寒い氷雨から一転、今日の日本晴れに、陛下の即位を天気も一緒に祝ってくれていると思ったに違いない。 神武…
今日は令和天皇即位の日。今日1日だけの特別の休日、祝日になっている。犯罪者には恩赦を与え刑を軽減し、サラリーマンには特別に休みを与える。国民が等しく今日の即位を寿ごうということだ。世界各国からも180ケ国を越える元首、首脳が集まって来て、…
日本チームがひょっとして4強、準決勝まで進めるかと大いに期待された昨日の南ア戦。特に日本ラグビーの神様、平尾の命日とあって、勝利が当然のごとく思われていた節もあった。 だが、実際は、日本チーム、全く歯が立たなかった。南アはトーナメントで日本…
今日から冬支度。夏のゴザから暖房マットに入れ替える。又ストーブもいつでも使えるようにしておく。今年はエアコンを新調したので、いつでも暖気運転は可能だ。今日から冬の備え。外の金モクセイも今が満開だ。良い香りを放っている。昨日は野川の川までは…
ベトナムでも咳をする人がいて、インフルが流行りかけているようだった。帰国したら急寒で、2枚重ねの長袖も着ているが、どうも風邪にかかったようだ。変な咳がするし、悪寒までは行っていないが、体調が低下している。軽いインフレにかかったかも知れない。…
トランプの突拍子もないツイートに右往左往している世界の市場。今回は米中貿易協議がまとまりそうだとか、英国がEUからの話し合い離脱が成立しそうだ、等々の好ましい状況が重なってきて、日本を含めての世界の市場に好影響を与え、各国ともども、株式市場…
昨日から急に寒くなった。秋冷、秋寒の言葉がピッタリの毎日だ。ベトナムへ行く以前は短パン、半そで過ごしていたが、帰国後は急に寒くなって、長パンツと長袖のルームウエア。下着のランニングも着る始末。それでも肌寒い。これから日本は冬の季節に入って…
昨日サイゴンから帰国した時、洋上を飛んでいた機は、沖縄辺りから雲が張り出してきて、九州から先、ずっと成田までの日本列島は、分厚い雲に覆われていた。一昨日、台風19号の豪雨が列島をずたずたにした筈だが、空にはまだ大量の厚雲が列島上空を覆って…
昨夜は11時からのデートでは余りにも遅い。自分ももう少し若ければ、頑張りようもあるが、彼女の疲労もあるだろう。又数ヶ月以内に来る事を約し、次回の楽しみにとつておく。 朝5時モーニングコール、タクシーは5時半。早朝で10分位でツク。タクシー代は来た…
朝10時、lucy ホテルに迎えに来る。最初は焦心自殺した僧侶の記念碑へ。次はベトコンの隠れ家。市場通りの端にある。次に歴史博物館。シヨロンのお寺に行って、帰りに昼飯。郵便局で買い物。lucy さん、4時から夜勤で3時にホテルに戻る。終わるのが11時。、…
6時、lucy さんのバイクに乗って、古い団地と花市場を回り、ベトナムレストランへ。人気の店で賑わつている。外人はいない。lucy さん、姉を同行。料理はお任せ。美味しく頂く。矢張本場の味た。wifiで日本スコットランドに勝ったのを知る。彼女達ラグビーの…
朝8時の迎えのマイクロでサイゴンの北70キロにあるベトコントンネルへ。途中ハンドクラフトの工場に立ち寄る。今日のツアは日本語の話せるイタリアンと二人のインド人。ガイドはエリー。 サイトには沢山の観光客、中には日本人もいる。中国人多し。 穴の中を…
夜はサイゴン川のナイトクルーズを申し込む。78万ドン、約4000円。安くはないが、もうそんな機会もないだろう。 6時、ホテルのlucyさんのバイクに乗って夜の市内観光。7時乗船。ベトナム人家族で賑わう。一人ではとても食べ切れない量の料理がでるが味はも…
[記録を見ないと確かな事は言えないが、前来た時からもう10年はたつているか、、あの時はメコンを遡上してカンボジアまで行った大旅行だった。今の自分はとてもそんな元気はなく、精々サイゴンの街歩き程度だ。 10年で街は少しは整い、高層ビルもふえた。気…
又又大失敗! カメラを成田空港のどこかで無くしてしまった!空港であちこち撮影したのでどこかで落としたようだ。飛行機に乗って気がつく。サイゴンの綺麗な夜景をスマホで取ったが全く写らない。残念❗ 空港からホテルまでは22万ドン。10ドル、円で1100円だ…
台風19号の襲撃を明日に控え、今の所成田は小雨で飛行機の運航には支障はない。後1時間後、定刻通りjal はベトナムへ飛び立つ。5年ぶりのサイゴン、元気をもらつてこよう。先ずはキリンビールとボルドーワインで乾杯だ!
今日の夕方の便でベトナムへ。台風19号が近づいてきているが、今日の処はまだ大丈夫だろう。成田まで行って欠航、となったら残念だが・・。 ベトナムは何円ぶりだろう。「ベトナムがっくり旅行記」が2015年正月のことだから、もうかれこれ5年近くになる…