2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
七尾市街地に入って、ほぼ市の中心部に近い場所に食祭市場があった。 建物に入る前に先に海を眺めておくことにした。建物の前には広い臨海広場がある。 七尾の海。目の前に能登島が見える。 広い海原が広がる。大陸まで繋がっている海だ。 石川県は金沢市が…
世界のGDP8割以上を稼ぎ出す主要20か国会議がお昼のワーキングランチを終えて、無事に終了した。世界中からトップが集まって、この会議で何が話されたのか、余り印象には残らないが、自由貿易の堅持と推進、プラ塵の2050年までに全面禁止、何かよ…
能登島へ渡るツインブリッジの手前には道の駅があって、見晴らし台からの橋の眺めは抜群だ。 道の駅にある能登島観光案内。ここでも桜が満開だが、見に来ている車もいない。 左が能登島。前方が七尾の海。 もう一つの連絡橋、能登大橋を渡った先にも奇麗な公…
今日明日の二日間、大阪でG20首脳会議が開かれる。ホスト役の安倍総理、一世一代の檜舞台だ。面目躍如である。この二日間で、韓国大統領以外の各国首脳の殆どと面談する。韓国文大統領は弾かれた。今までの韓国の日本に対する振る舞いを見れば、当然の結…
秋篠宮皇太弟が自ら申し出たのか、それとも内閣の采配でそうなったのか、一昨日フィンランド、ポーランドへの公式訪問に際し、殿下は民間機を使用して出かけて行った。 明日からのG20大坂会議に合わせ、各国の首脳が今日から続々大坂に集まってきている。…
七見を過ぎると穴水に入ってきた。 ああ、浅瀬にボラ待ち櫓が見える。随分優雅で古風な漁法だ。 ああ、夏牡蠣の養殖筏も見える。ここは牡蠣でも有名だ。 嘗ての海軍潜水艦基地。今はどこにもそんな表示や案内も無く、歴史は闇に押しやられている。 道の駅、…
未明の対決。昨日は3時から起きだし、NHKBSでの生放送、ナデシコJapanとオランダ戦を見る。前半押し込まれてはいたが、良く守り0点をキープしてきたが、終盤、コーナーキックで一瞬のスキを突かれ失点。先取点を取るべきが、逆に失点した。 それ…
さて今日一日安全運転で行きましょう。国民宿舎、やなぎだ荘を後にする。 昨日帰りに立ち寄った宇出津港を改めて眺める。 宇出津から岬を隔てた能登小木港に立ち寄る。 再び国道249に出て、海岸沿いの道路を穴水に向かう。 車の往来の少ない能登半島内陸…
夕方用事で東府中まで出る。こちら方面に出かけるのは久しぶりだ。駅前から真っ直ぐ平和通りがあって、その突き当りに米軍基地があった。第5空軍司令部で、極東全体の空軍部隊を指揮していた。もう30-40年前に関東地方の米軍基地は、横田と厚木を除い…
国民宿舎やなぎだ荘の浴場は早朝6時から開いていて、自分が行った時には、まだ誰も来ていなかった。 今朝は一人で貸し切りだ! 窓の外からは、里山の柳田の村落が眺められる。 風呂上がりに暫くロビーで汗を取る。 能登旅行最後の朝になった。今日の夕方の…
泰とようちゃんの誕生日が近いので、併せて一緒の誕生会。早いものでようちゃん、来週でもう5歳。来月は妹のまーちゃんが2歳になる。言葉を漸く覚えるようになって、ほぼ毎晩電話が掛かってくる。本人は一生懸命話している積りだが、聞く方は何を言ってい…
観光客が全くいない九十九湾、宿舎に戻るために後にする。 柳田温泉に戻る途中、宇出津の港に立ち寄る。 ここも又、随分大きな港湾だ。所謂船籍、能登港だ。 5時、柳田温泉の国民宿舎に帰着。 今日能登半島2日目の観光は九十九湾を見ることにより大方終了…
朝春日部へ。昼を一ノ割で食べ、午後から霊苑へ。一昨日が月命日。もう10か月になった。月日は早いものだが、遠くへは行かない。天気が不安定で、少しぱらついたが、1日持った。だが風が強く、蝋燭の火も直ぐに吹き消されてしまう。漸く線香をあげる。 霊…
市の健診通知書が郵送され、今朝菊池へ行く。去年までは篠田でやっていたが、先生が急死し、去年から菊池に変更した。篠田は外来患者も少なく、直ぐに検査を受けられたが、菊池は整形外科でリハビリも兼ねているから、9時前に行っても、もうかなりの人が順…
恋路海岸から海岸沿いの道路を下って九十九湾に出た。 駐車場の先に園地、野営地がある。 夏場だったら、子供たちの声で賑わうキャンプ場も、オフシーズンの今は淋しい限りだ。 キャンプ場の入り口には、何かの石碑が建っている。 ロマンティックな名前の恋…
朝3時からのNHKBSでのサッカー女子フランス大会。最初は先日のスコットランド戦を放映していたが、4時から本番、イングランド戦。ランクはなでしこよりも上で、戦いも上手い。前半早くも1点。後半、なでしこ繰り返しの攻撃を行うが、相手の守り堅く…
軍艦島駐車場を出て、旧道を進むと、右手に酒蔵宗玄酒造の工場が見えた。宗玄は、こんな場所にあったのか・・。 宗玄酒造を過ぎて間もなく、恋路海岸へ出た。左手奥が軍艦島の辺りだ。 この海岸でも先程の軍艦島のような小島がある。 珍しい奇岩もあるが、観…
国会での党首討論は英国議会でのDebateを参考して、十数年前に導入され、最近での記憶に残る丁々発止は、当時野党だった自民党首の安倍さんが、民主野田総理に解散を詰め寄り、結果、民主は大敗し、自民が再び政権の座に返り咲いたのだが、今度は自民…
鉢ケ崎から珠洲市街地を通り抜けて、次にやってきたのは軍艦島。左手に珠洲の町が見える。 軍艦島の正式名称は見附島。空海伝説のある島だ。 本当にどこから見ても軍艦のようだ。 島と空海との謂れなども詳しく説明されている。 能登半島最北端の町「狼煙」…
トランプが一言何かをツイートするだけで、世界の市場は大きく動揺する。先月はメキシコ不法越境問題で、対メキシコへの高額関税をツイートしたら、最初にスタートする東京市場が大混乱に陥り、東京をスタートして世界中の株価を大きく下落させたが、今晩は…
珠洲ビーチホテルの横からは松林の中を通って、浜辺に出られる小道がある。 この松林はビオトープになっていて、国の天然記念物ハマドクサ(浜木賊)も自生しているとのことである。 鉢ケ崎ビーチ。広々した、雄大な海浜だ。 日本の渚100選に選ばれている…
今も現在進行中である高齢者の交通事故。漸く行政が動き出し、都ではいち早く緊急発進を防止する特殊ブレーキ装置の設置費用を援助したり、国の方でも地域、車種等の限定免許、或いはメーカー独自の暴走防止車両の開発など、世の中が高齢者運転野放しの状態…
須須神社下の駐車場兼広場で遊んでいる母子連れにこの町のことなど聞いて、神社を後にする。 神社を出て、少し先に旧村の中心部の小学校がある。 三崎町から先の海岸線は穏やかな砂地が多い。前方に珠洲の岬も見えている。 半島最先端、緑剛崎灯台ももう隠れ…
木曜日、浅間を散歩しているとき、山さんから元気そうに電話があって、今日の日曜日、浅間を散歩したいとのことだった。これ位の里山が彼の脚力には丁度合っているようで、彼のお気に入りだ。処が今朝になって電話があり、体調がすぐれず、行けない、とのこ…
Ootani-san、 Otsukare! 突然英語のニュースが飛び込んできた。大リーガーエンジェルスの大谷翔平が敵地レイズ戦で、見事にっサイクル安打達成。4打席目、最後にシングルヒットを放って、サイクル安打を放った瞬間に中継アナウンサーが…
ここの祭神は美穂須須美命。大国主命の娘さんだ。 奥深そうな須須神社だ。まず社伝を読む。 参道は緩やかな登坂で、両側に鬱蒼と樹木が茂っている。 歴史の積み重ねを感じる。 珠洲市三崎町にある須須神社。スズとスス。珠洲市の名前がどこから来たのかは知…
昨日は今日よりも晴れていて、1週間ぶりに浅間を歩く。花はもう殆どないが、新緑が気持ち良い。雑草の中にイチヤクソウが咲いていた。日本のエーデルワイス。笹葉銀蘭に似ていて、白くて可憐な花だ。 自宅での血圧計が狂っているのだろう。上が170で下が…
狼煙漁港の直ぐ前にある緑光旅館の裏手から、先刻の緑剛崎灯台へ登る遊歩道もある。旅館の場所からは灯台は見えないが・・。 道の駅駐車場の端の方に須須神社遥拝所があった。本社は隣町の三崎町だ。途中だから寄ってみよう。 遥拝所の前にはバス停もあるが…
総理は人が良いのか、無頓着なのか無知なのか、トランプとの最良の友人関係を誇りにし、内外に広言しているが、果たしてトランプの方もそう思っているのか・・。 殆どトランプの言いなりに動いている総理。米国貿易赤字を減らせと言われれば、国会で碌な論議…
誰もいない緑剛崎灯台。すこし淋しくなって、登ってきた遊歩道を戻ることにした。再び狼煙の集落が見える。かなり大きな町だ。 道の駅狼煙。ここの駐車場に車を停めてある。 半島最北端の道の駅だが、ここも余り客は来ていない。 直ぐ近くの狼煙漁港を見に行…