先週のターオさんの授業の中で、「เบญจเพส」(ベンジャペート)が「25歳」とのことを教えてもらったが、その中で年齢を表現する言葉としては「วัย」(ワイ)が一般的だとの説明があった。
そこですかさずTanakさんが、「วัยรุ่น」(ワイルン)とか「วัยสาว」(ワイサーオ)、「วัยหนุ่ม」(ワイヌム)の単語を出したが、これ等はある一定の若者の年齢層を表わす言葉とのこと。
ターオさんの説明では、
「วัยรุ่น」が、
概ね13歳から20歳位までの男女、場合によっては25歳くらいまで含めることもあるという。英語でいう処のHighTeenですね。
「วัยสาว」と「วัยหนุ่ม」は、
「วัยสาว」が女性で20歳から29歳位まで、場合によっては25歳位まで、
「วัยหนุ่ม」が男性で、20歳から29歳位まで、
と言った区分けが行われているとのこと。
尚、この「วัยรุ่น」に満たない児童は、「ขวบ」(クアップ)と言い、これは男女の別なく、12歳位までの児童を言うそうである。日本で言えば小学生までか・・。
処で、ここに参加している人で、当方以外は皆「วัยกลาง」(ワイクラーン)の人々。
「กลาง」が真ん中ですから、皆「中年」ですね。中年が何歳まで入るかはターオさんには聞きませんでしたが、僕の場合は無理でしょう。
気持ちだけでも「วัยกลางคน」で行きますか・・・。
อายุเท่าไรครับ