
その北の湖の容体が急変し、救急車で福岡市内の病院へ運ばれたが、多臓器不全であっけなく逝ってしまった。62歳。
相撲取りは身体を酷使する。後年になって、いろいろと後遺症が出たり、早世したりする。宿命かも知れないが、かなり残酷なスポーツだ。
何とか上手に長生きできないものか・・。
理事長の死があったからと言って、大相撲を臨時休業する訳にはいかない。13日目の横綱決戦、日馬富士が必死の勢いで、白鳳を押し出し、1敗同士で並んだ。今場所も結局モンゴル人同士の優勝争いになり、日本力士は中盤から脱落して行ったが、今日の日馬富士、白鳳のような必死の、渾身の戦いは日本人力士にはできないものか・・。
昨日がボジョレヌーボーの解禁日。この日、日本が世界で一番ボジョレを輸入してらしい。当方もあやかって、フランスワインではないが、南アのワインを飲む。Hiddden River のCape Red.値段の割には中々行ける赤ワインだ。
お酒も濁り酒から燗酒の季節に移り替わった。ワインも酒も、同時期とは面白い。
