ちゃおチャオブログ

日々の連続

さまざまなタイ旅行(90)「歯の仏様」、「พระทันตธาตุ」(プラタンタタート)

広大な王宮前広場。東京の宮城前の広場の数倍も大きい。
イメージ 1
 
 
 
その一角で今日もまた何かの催しが行われているようだ。
イメージ 2

 
 
 
何の集まりだろう・・。
イメージ 3
 
 
 
近付いてみると、人々は皆綺麗に着飾っている。
イメージ 4
 
 
 
そとでは恭しく何かにお祈りを捧げている。
イメージ 5
 
 
 
建物の中に入ると、中でも人々は何かに跪いている。
イメージ 6
 
 
 
 
上座部仏教を国教としているタイでは、国民の多くが仏への宗教心が篤く、帰依し、日々の生活の中に仏教が入り込んでいる。地方の小さな田舎へ行っても、そこには必ず寺院があり、壮麗で且つ金ぴかの仏像が祀られている。輪廻を深く信じているタイ人は、死後の世界を安穏に過すためには、生前のタンブン(ทำบุญ)、即ち仏への喜捨が如何に大事かを心得ていて、自分の今の生活を犠牲にしてまでも、そのタンブンに励む人も多い。

仏教と人の生涯、生活は深くかかわり合っていて、人々は自身の生まれた誕生日の曜日を守り神とし、お寺の本尊にお参りした後には、必ず自身の曜日神にもお参りしている。この様な普段の生活と密接にかかわり合っている仏教だから、日本人が想像する以上に、いろいろな神様、仏様が身近に存在し、そうした神々を信奉している。

その一つに今日紹介する「歯の仏様」、即ち、「พระทันตธาตุ」(プラタンタタート) という佛がいる。偶々今日王宮前広場を横切り、カオサンに向かっている際に、この広場の端のほうでその会式が行われていて、見ることができた。この王宮前広場(สนามหลวง)は広大な広さで、いつきてもこの広場のどこかで何等かの催しをやっているのだが、今日はこの7「歯の仏」の儀式だった。

広場には真新しい建物が作られていて、よく見るとそれは寺院風の造りになっていて、着飾った男女が建物を出入りし、しかもその外では、人々は恭しく何かに礼拝している。近付いて建物の中を覗くと、「บูชา พระทันตธาตุ」(ブーチャー プラタンタタート)と書いてある。「歯の仏様にお参りを」ということだ。

何々、歯の仏様?? ウーン、タイではあり得ないことではない。日本人も歯を大切にするが、仏にまで祭り上げることはない。が、タイでは、身近なこうしたものでも佛になってしまうのか・・。珍しい儀式に遭遇し、中の一人に歯の中を見せてもらったところ、歯の上下にがっしりと矯正金具が装着されていた。成る程、「矯正歯科」はタイ語では「เหล็กดัดฟัน」(レクタットファン)と言うが、確かに金具、ステイールが使用されている。

うーん、この「 เหล็กดัดฟัน」にしても、「歯を曲げるアイロン金具」という意味だが、タイ語は事物を表現するのに実にストレートだ。分かり易い。こうしたタイ語であるから、国民もそうなのだろうか。実にストレートだ。仏教に帰依するあまり、大事な歯を仏にまで昇華した。今日は実に良い機会に遭遇した。
 
 
 
ああ、「ブーチャー プラタンタカート」、「歯の仏」に祈りを捧げていたのか・・。
イメージ 7
 
 
 
外へ出てもう一度案内書きを見る。
イメージ 8
 
 
 
 
สักการะ(サッカーラ)、お祈りは、月ー木は、8時から夜9時まで、金土日は、夜の10時までできる。夜の遅いタイ人らしい。
イメージ 9
 
  
 
花、線香、蝋燭、なども売られている。
イメージ 10
 
 
 
今日の集まりに参加して、矯正金具を見せる青年。
イメージ 11
 
 
 
ああ、こんな場所にまで高校生が来ている!
イメージ 12
 
 
 
 
広場の正面には以前よく泊まっていたRoyal Hotelが見える。建物ファサードの上にタイ語で「รัตนโกสินทร์」(ラタナコーシン)のネオンサインが出ている。
イメージ 13