江南周遊
いよいよANA機上の人となる。 暮れなずむ上海浦東空港。 さて、いよいよ離陸だ。 上海―成田は乗ってしまえば3時間もかからない。5時半に離陸するANA機は時差の1時間をプラスして9時には成田に到着する。本当にあっという間だ。 以前沖縄に勤務して…
いよいよこれから搭乗が始まる。同行のナベさん。 最後に1枚写真を撮ってもらったが、逆光になってしまった。 この空港では珍しく、ブリッジを使わないで、歩いて搭乗した。 ANA960便離陸予定時刻は17:25分。空港には3時間前に到着しているので、…
上海浦東国際空港に到着した。 大きくて、近代的な空港だ。 ツアーガイドの黄さんとはここで分かれる。4日間、御苦労様でした。蘇州大運河の橋の上で楓橋夜泊を口ずさんだのが懐かしい。 40年ほど前最初に中国にやって来た時、北京も上海も以前の古い空港…
シルク店での買い物ショッピングを終え、最後の昼食レストランに向かう。 空港への途中のレストランで、最後の中華となる。 4日間ご苦労様。見知った人々とテーブルを囲む。 店の売り上げがどれ位あったのかは知らないが、同行のナベさんのように初めて中国…
今回ツアーで最後にやってきたのは、シルクの土産店。 案内役の説明員は手慣れたものだ。 珍しい繭玉を手に取っている。 過去10数年、あちこちの国のツアーに参加したが、中国ほど土産店への立ち寄りが多いツアーはない。欧州のツアーでは自由時間があって…
1時間ほどの魯迅公園観光から、次にシルク店に向かう。後ろの森が魯迅公園。 ああ、トロリーバスが走っている。モダンだ。 トロリーは排気ガスを出さず、都市交通には最適だ。 1時間ほどの魯迅公園訪問。ツアー最後の今日、2017年2月19日は日曜日。公園内で…
これから公園の奥の方にある魯迅の墓所、記念館に向かう。 綺麗に整備されている魯迅の墓所。ここに眠る。 墓所の隣には小奇麗な記念館が建っている。 魯迅と言われても、古い人ならいざ知らず、今どきの殆どの日本人は名前すら知らないだろう。魯迅は近代中…
公園内にはいろいろな大道芸人がいる。この人は路上に漢詩文を書いている。 路上に書かれた文字、なかなか見事で、上手だ。水文字だから、暫くすると消えてしまうが・・。 腕に自身のある女性が真似をして水文字を書く。 虹口公園が何時から魯迅公園と名前が…
1時間ほどの散歩からホテルに戻り、部屋に戻ってスーツケースを運び出す。 エレベーターはシースルーで、ホテル周辺の街並みが良く見える。・・少し靄が掛かっているようだが・・。 中高層のマンションが立ち並び、どことなく東京の景観と似ている。 3泊4日…
街中ではブロイラーの鶏を丸ごと1尾売っている店もある。 公衆電話などなかなかスマートだ。カード式だから現金収納ボックスもない。 道路の向こうではリヤカーを引いている人もいる。沢山の荷物だ。 そろそろホテルに戻る時間になってきた。街歩きをしてい…
何ていう犬か、可愛い犬が店の前で遊んでいる。 果物店。果物の種類は豊富だ。 通りには朝のラッシュは感じられない。 上海静安区にあるホテルアンバサダー(上海吉臣酒店)の周辺の朝の散歩。チェックアウトまでの1時間ほどの時間を利用して、周辺住宅地、…
アンバサダーホテルでの今回ツアーの最後の朝食。 朝食後、ホテル周辺を少し散歩する。ホテル1階のラウンジは流石に豪華だ。 現代的なオブジェで自分には良く分からないが・・。 ツアー最後の日。今日は魯迅公園へ行き、その後土産店でショッピングをし、市…
この通りには10数m置きにいろいろなオブジェが置かれている。 これ等の彫刻品は、先刻の中西女芸旧趾と関係しているのか・・。 途中の便利店で紹興酒とつまみを買って、部屋飲みする。 地下鉄江蘇駅から暗い夜道を歩いてホテルに戻る途中の通りには、10…
人民広場、地下駅から地上に出る。見慣れた光景だ、 以前良く行っていた蒙古系の店に向かう。 途中で行くのを止めてホテルに戻ることにした。 昔の日本の地方都市では各地に銀座通り商店街があった。地方の人口減少で、そうした地方の商店街はどんどん消滅し…
今晩のホテル、静安区にあるアンバサダーホテル。同行のナベさんが雑技団のツアーに参加したので、夜は一人で人民広場に向かう。 ホテルを出た先の通りには、警察の拠点があった。公安のパトカーが見える。 少し賑やかな通りに出ると、地下鉄のマークが見え…
虹橋区にあるレストランで、ツアー最後の晩餐が始まった。 お楽しみの上海料理だ。 おお、魚も出てきた! 魚料理は初めてだ。 ツアー最後の晩餐。早めの夕食であるが、今晩は2つのオプションツアーが用意されていて、その一つは上海雑技団の鑑賞ともう一つ…
田子坊から次は虹橋区にある夕食レストランに向かう。 何かフランス風の建物だ。 見たような建物でもあるが、違うかも知れない。 3泊4日の江南ツアー、3日目、最後の夕食となる。田子坊からは上海市内を走り抜け、黄浦江の近く、虹橋区にあるレストランに向…
旧フランス租借地。お洒落な店が多い。 東西に800m程の小路が続いている。同行のナベさんも街に溶け込んでいる。 どこのレストランも客でいっぱいだ。 中国人全体の所得が上がり、人々は豊かになり、贅沢になり、時間に余裕が出来て、元々の民族的性向も…
黄浦江対岸の浦東地区。 中国はここを21世紀の世界の首都となるよう目論んでいた。 堰堤遊歩道の中ほどには待ち合わせ場所も作られていた。1時間後、この場所で集合した。 ここ上海の街中を流れる黄浦江は、旧市街地の西側と新開発された東地区、新市街地の…
新天地の茶店には、お茶の神様か、道教に出てくるような仏が飾られていた。 茶店を出て、これから次のスポット、外灘(ワイタン)へ向かう。 上海一の観光スポット、外灘にやってきた。 新天地での昼食、茶店での止む地(飲茶)の試飲を終えてから、次に向っ…
12時20分、新世界前の広場に集合し、昼食レストランへ。 店の入り口には生け簀もあって、特別料理も注文できるようだ。 中華料理には当たり外れがない。 新世界の土産店でそれぞれ買い物をし、時間になって指定の場所、そこは新世界への入り口の道路を隔てた…
1時間半の駆け足鑑賞を終えて、上海博物館を出る。 ここは人民広場の直ぐ近くにあって、上海市の中心部だ。 ブンドにも近く、川向う(黄浦江)の高層ビル街も見える。 駆け足で上海博物館を見た後、これから上海市内観光に向かう。博物館の出口にあるフロア…
上海博物館。エスカレーターで先ず4階に行って、そこから下り降りることにした。 ああ、道鏡も展示されている。卑弥呼の時代、漢の国から贈られた道鏡だ。 古い矢じりか武具のようだ。 上海博物館は4階建で、東京上野の2階と比べても、それだけでもう既に…
高速道を出た直ぐの場所でトイレ休憩し、直ぐにも上海市内に入る。 街中を走る市内高速を通り、上海博物館へ。 上海博物館に到着。見慣れた建物だ。 今回ツアーの最後の訪問先、上海に来た。高速道を降りて市内を走り、最初に来た場所が上海博物館。公表12…
蘇州から上海までは一気に高速道を走り、約1時間。上海に近づいてきた。 この大きな建物は何? 又、奇妙なビルを作っているのか・・。 上海料金所が近づいて来た。 中国は共産党一党独裁だから、国家的事業に限らず、押しなべてやることが早い。蘇州から上…
ツアーバスを降りてから、何かテーマパークのような遊歩道を歩く。 遊歩道の突き当りに又運河に出た。 運河に架かる橋の上から遠方の七重の塔が見える。 ツアーバスを降りた場所は、ここも又新たに造成されたテーマパークのような所だ。綺麗に舗装された石畳…
蘇苑ホテル中庭の池の鯉。 本当にすごい数の錦鯉だ。 さて、そろそろ部屋に戻ってチェックアウトの支度をしよう。 今日は半日蘇州を観光し、その後上海に向かう。蘇州ー上海は殆んど隣町の関係で、距離にしても100キロあるかないかだ。今は中国も高速道が…
ホテルのエレベーターホール。これから夜の買い物に出かける。 スーパーまでの途中には少し薄暗い場所もあった。 段々賑やかな場所にやってきた。 蘇州の街中にある蘇苑ホテルにチェックインし、部屋で少し寛いでから近くのスーパーへ買い物に出る。ガイドの…
今晩の宿泊は蘇州市内の蘇苑飯店。 3,4スターのなかなか清潔なホテルだ。 バストイレも綺麗だ。 蘇州は江南地方では上海に次いで日本人には最も馴染みの古い町だ。戦前から歌に歌われているし、映画などの舞台にもなっている。絹織物の町で、そうした点か…
食事を終えてから、近くの運河沿いの繁華街を歩く。 夜の繁華街。ネオンが賑やかだ。 運河に沿って開かれた歓楽街のような感じの通りだ。 レストランでの食事が終ってから、近くの運河沿いの賑やかな通りを30分ほど散歩する。運河に集まる人々の風情を見る…